2011年3月20日日曜日

チームに興味のある方へ

keiです。

昨日キャンプ中止に伴いスキー場へポール撤収に行ってきました。

雪もたっぷり、天気もよく富士山も見えました。

バーンも最高の状態でついゴンドラ3本、第2高速2本をカットビました。

GSを持っていってよかった。

しかし今日は電気系統の故障で営業中止、しかも雨。

明日も雨の予報。22から25まで営業休止。

後は26,27日のみ。  キャンプ中止にして良かった。

でも日の出屋さんには申し訳ない結果になってしまいました。ごめんなさい。

これに懲りず来年もお願いします。  

         数日前に行ったときのゴンドラ降り場より、下が雲海です。遠くに斑尾山。


なんかシーズンが終わったみたいな気がします。でもまだ雪はたっぷり。

みんなにはこのキャンプでそれぞれの課題に取り組んでもらう計画だったのに。

まだすべる機会がある方は今まで言われたことを意識して滑ってください。

私もまだGWまでは滑りますよ。

来週にもチームの皆さんには來シーズンの用具等の情報を提供します。

格安で提供できると思います。

ジュニアの用具は早くなくなりますのでこの機会に検討願います。

又、HP,ブログをご覧のチーム員以外の皆様。

チームに入会すれば同じように情報を提供します。

2011年3月17日木曜日

緊急連絡、NO4キャンプ中止

keiです。

スキー場より連絡があり、22から25まで営業しないということですので
 
ぎりぎりまで判断を待ちましたが、残念ですがNO4キャンプを中止といたします。
 
キャンセル料等の負担はありません。
 
チームメンバーはもちろん、体験参加希望者の皆さんご了承願います。
 
ちかじか今後のこと等について全体、個別にご案内します。
 

2011年3月13日日曜日

選手として(自然に負けないぞ)

被災された方には心からお見舞い申し上げます。
またお亡くなりになった方、その関係者の方にはお悔やみ申し上げます。
被災地復興に努力されている方には深くお礼申し上げます。

この関東地方も 「計画停電」 で被災したとも言えますし、協力しているとも言えます。

私達競技者は今後何をすべきかを考えました。
1.楽しい事はなるべく控え静かにしている。
2.普段どおり競技に挑戦する。

私達競技者は楽しみ余興として、レジャーとしてスキーをしているのではありません。競技者として真剣に立ち向かっているつもりです。
雪国ではスキーで生計を立てている人も多く、産業の一部となっていることも事実です。
その意味でいつも行っていることを控え静かにしている事は前面的には賛成できません。
自然の脅威は、なだれもや吹雪も含め、今回に限らず常にやってきます。そのたびに行動を控えているようでは、なにも生産的な、人間的な活動ができません。
今回の自然界からの挑戦は、私達にとって とってもつらい試練でしたが、私達は競技者としてこの試練に立ち向かって行こうと思います。

私達は旗門が立てられる限り 「最後の一旗門まで滑る」 覚悟でいる事をここに宣言いたします。

遊んでいる金があったら寄付をしろ、ボランティアに行けというご批判があるかもしれません。読売巨人軍 原監督は スポーツマン、プロとして試合を通して社会に貢献する といった趣旨の発言がありました。個人個人ができることをしっかり行うのが良いと思います。
私達も競技者としてはどうするかという観点から書いてみました。Zero1.Jr チームとしてどう行動するかという意味ではありません。
私達家族も、地域の活動、企業活動の中で寄付行為やボランティア活動をしていく所存です。家でじっとしているなら競技活動に打ち込むほうが良いという考えですのでご理解頂ければと思います。 
3/16 追記 予想されていたことで残念ですがSAK主催の今後のレースは中止となりました。キャンプが予定されている杉ノ原も、ゴンドラ営業のみになるかもしれません。競技に必要な燃料、競技へ参加する交通等もままならなくなってきました。今後の推移を見守りたいと思います。
(esezou)

2011年3月12日土曜日

長野市は大丈夫です。

長野市在住のkeiです。

栄村付近で大きく揺れましたが長野市はそれほどでもありませんでした。

ご安心ください。

スキー場から連絡があり、明日はゴンドラを動かすそうです。

キャンプは大丈夫だと思います。

東北の地震、これ以上被害者が出ないことを願います。

地震(新潟県中越方面)

早朝、栄村付近でやや大きな地震が発生したようです。
野沢でも震度5弱のようです。
スキー場関係に大きく被害が無ければよいのですが。

大きなプレートが動いたので各地で大地が動いているようです。

皆様がご無事でいますように。

2011年3月11日金曜日

ご無事でしょうか

首都圏でも大きく揺れましたが選手の皆さんはご無事でしょうか。
保護者の中にはお家に帰れない方がいるかもしれません。


すべての方がご無事でありますように。

2011年3月8日火曜日

選手の目標(ライバルに勝つ)

まだまだ寒い日が続きますが、選手の皆さんは益々練習に励んでいる事と思います。
今日は選手の練習の励みになるよう、コーチの教えの1つであるライバルに勝つ、について考えてみたいと思います。
ライバルって誰なんでしょう?どうやったら勝てるのでしょうか。
レースに勝つには人より早く滑らなくてはなりません。ただ速くてもコースアウトしないように正確なターンが求められることは、選手の皆さんは良く知っていると思います。
ここではどういった練習をすれば良いかについてではなく、どの位速くなれば勝てるのかについて考えたいと思います、まずは下の図をご覧下さい。


あるレースにおける女子競技者の競技年別タイム(名前は仮名)
C1av. :C1クラスの平均値、C2av. :C2クラスの平均値
※平均値の算出においては年齢が下のクラスでの最大タイムより遅い選手のデータを削除する等の算術加工を行っている

北関東で行われるこの大会参加者のうち、小学校高学年から数年連続して参加している競技者を集めてみました。比較のため、本県でトップの実力の選手宮崎 亜玲さん(仮名)とメンバーで今年初参加の山口 藻依さん(仮名)を載せてあります。
各選手小学校高学年から中学生になるあたりで5秒程度のタイム短縮をしていることが判ります。
中学生になるとタイムの伸びはやや鈍るように感じます。
データをまとめる中で、次のような事が判りました。
・タイムが伸びる子は小学校高学年から中学生になるあたりでクラス平均値を超えてタイム短縮すること
・タイム平均値を押し上げている(大きくしている)のは、1、2年参加しその後競技を続けていない競技者であること
・平均値を超えると本当のライバル達間の厳しいタイム争いが待っていること
・トップになるためには、1年間に2秒以上タイムを縮め続ける必要があること

メンバーの山口さんも、これからの練習でトップに近づける可能性があります。
そのために効率的な練習を続けてください。
今小学校低学年のメンバー選手は、大きくタイムが伸びるのは数年後のこれからだと思って、それまでコーチの話をよく聴き基礎をしっかり固めてください。


表彰台の夢は叶うのか?(写真は本文と関係ありません)

今回は女子選手ですが男子選手についてはデータ整理がつき次第お知らせする予定です。

2011年3月2日水曜日

選手として

メンバー選手の皆さんにお願いがある。
と言っても当たり前の事で、すでにみんな出来ている事とは思うが。
ゲレンデのフリースキーでは選手のみんなは、誰よりも早く滑れると思う。
だから、他の人に絶対ぶつからないように気をつけて欲しい。
選手はコース内で時速80Km以上で滑る、一秒に20m以上進む。
コース内では選手優先だけれど、ゲレンデのフリースキーでは、
下方にいる他の人が優先だと言うことを知っていて欲しい。
ヘルメットをして、防具を付け、鍛えられたみんなの体はそれだけで凶器だから。
もうひとつ、選手同士でぶつかったりはしゃいだりして怪我をしないようにお願いしたい。
最後に、ゲレンデでは一番早く滑れるみんなだから、ほかのジュニアの見本になるように。
あんなスキーヤーになりたいと、思ってもらえる人になれるように。
技術だけでなく態度も磨いて欲しい。
みんなに、一流の選手になって欲しいから。(esezou)

おまけ:  屋根の下で遊んでいる子供達(メンバーではない)が多いのが気になる。
      見つけるたびに(親でなく)本人達に、「良く覚えて欲しいのだけれど
      屋根の下の雪だまりは屋根から落ちてきたものだ、遊ぶのには
      楽しそうだけど、春まで埋まったらやだろ?」と話しかける。
      たいていの親は理解しすぐ離れるが、ちょっと経つと別の子が
      遊んでいたりする。たいていの施設はちゃんと雪下ろしされているが
      今年は大雪だし、中には本当に落ちてくる場所もある。
      事故をなくすため注意してあげて欲しい。
おまけ2: 今年の大会ではコース係員にボードをはいている人を多く見かけた。
      初めて見たときボーダさん入らないでと言いそうになってしまった。
      でらがけに良いのだろうか?確かにボードが多く滑った跡は硬いバーン
      となっている。だからと言ってコース途中から絶対に入らないで欲しい、
      一般のボーダさん!